- ホーム
- 台湾阿里山マウンテン ゲイシャ種の誘惑
── 台湾阿里山マウンテン ゲイシャ珈琲 ──

標高1600mの契約農園から直送される、世界一高価と称される台湾阿里山のゲイシャ種。その香りと味わいは、まさに一杯の芸術です。私たちYUGAZENSHOKUは、農園との直接取引、自社による直輸入により、これまで希少で高価すぎたこのコーヒーを、より多くの方に手の届く価格でお届けできるようになりました。



台湾阿里山コーヒーとは?
台湾阿里山は、世界でも有数の高山茶の名産地として知られています。しかし近年、標高が高く寒暖差が大きい気候や霧に包まれた環境が、極めて高品質なコーヒーの栽培にも適していることが注目され、希少かつ最高品質のコーヒー産地として脚光を浴びています。
私たちが契約している農園は、「阿里山高山茶」と同じ土地でコーヒーが育てられています。そのため、コーヒーの木々は阿里山高山茶特有の芳醇な香りを吸い込み、高山茶を思わせる華やかで豊かなアロマを生み出しています。
この農園は、山の頂上付近の開拓されたわずかなエリアに存在し、わずか100株前後の貴重なコーヒーの木だけが丁寧に育てられています。自然と文化が色濃く残る環境の中で、他では決して味わえない唯一無二の風味が育まれています。
中でも「阿里山ゲイシャ種」は、果物のように華やかな酸味と豊潤な香りを持ち、紅茶を思わせるまろやかな口当たり、そして長く続く果実のような甘みが特徴。その独特の風味は、世界中のコーヒー愛好家やトップバリスタたちを虜にし、数々のベストカフェで連続1位を獲得するなど、圧倒的な評価を得ています。
ゲイシャ種という奇跡の豆
ゲイシャ種は、エチオピア原産の希少品種で、他のコーヒーと比べて栽培が難しく、極めてデリケートな管理が必要なため、生産量が限られています。それでも世界中がこの豆を求める理由は、ただ一つ、「香りと味わいの頂点」にあるからです。 阿里山ゲイシャは、通常のゲイシャ以上に、紅茶を思わせる優雅でまろやかな口当たりと、熟した果実のようなフルーティーな甘みが際立ち、香りの複雑さと上質な酸味とのバランスが絶妙です。まさに一杯で心を奪われる味わい。

農園直取引だからこその品質と価格
当店では、台湾阿里山の契約農園から直接仕入れることで、中間マージンを徹底的に排除しています。収穫からハンドピック、精製、乾燥にいたるまで、全ての工程を丁寧に管理し、機械に頼らず、人の手で選び抜かれた完熟豆だけを使用。 さらに、ウォッシュド(水洗式)という台湾の銘茶製法を応用した精製方法により、豆本来のクリアな風味と香りが際立ちます。使用される肥料はすべて有機素材。農薬を使わず、自然の恵みをそのまま活かす栽培法により、環境にも体にも優しい珈琲豆を生み出しています。
こんな方におすすめ

- 華やかでフルーティーなコーヒーを楽しみたい方
- 上質な酸味と甘みのバランスを重視する方
- 台湾茶・阿里山好きな方
- ナチュラル志向・有機栽培を選ぶ方
- 贈答用やギフトとして特別な一杯を探している方
テイスティングノート
- 香り:フローラル、紅茶のようなアロマ
- 酸味:ピーチやシトラスのような繊細な酸味
- 甘み:はちみつや完熟フルーツのような優しい甘さ
- 口当たり:なめらかで透明感のある後味
おすすめの飲み方
このコーヒーは、ハンドドリップで丁寧に淹れるのが最もおすすめです。お湯の温度は90℃前後、少量ずつ丁寧に抽出することで、阿里山ゲイシャ特有の香りと味わいを最大限に引き出すことができます。 ブラックでそのまま味わえば、豆本来の華やかさをしっかりと感じられます。
また、アイスコーヒーにすることでフルーティーな酸味が際立ち、夏場にもぴったりの一杯となります。
YUGAZENSHOKUのこだわり

私たちはただの「輸入業者」ではありません。現地との信頼関係を大切にし、農園と二人三脚で最高の豆づくりを目指しています。品質に妥協せず、かつお求めやすい価格でお届けするため、独自の仕入れルートと輸入体制を整えています。 台湾と日本、自然と文化、人と人をつなぐ──?そんな想いを込めて、私たちが自信を持ってお届けする、台湾阿里山マウンテン ゲイシャ珈琲を、ぜひ一度お試しください。
商品詳細
- 品名:台湾阿里山マウンテン ゲイシャ珈琲(ウォッシュド)
- 産地:台湾 嘉義県 阿里山
- 標高:1600m
- 品種:ゲイシャ(Geisha)
- 内容量:100g/1000g
- 賞味期限:1年半(常温保存)
- 保存方法:高温多湿を避け密封容器で保管
阿里山ゲイシャは非常に希少なため、大量入荷はできません。毎年収穫量が限られており、在庫がなくなり次第終了となります。
ご注文はお早めにどうぞ。